top of page
検索

ゴルゴニアンピグミーシーホース登場

  • nao
  • 2016年3月2日
  • 読了時間: 2分

すっきり晴れた日があったかと思いきやまたすぐ、ぐずついた天気に・・・

コロコロ変わる天気もこの時期の沖縄ならではかも。。

大物、地形とダイナミックなダイビングをした後は

小さな生物も見なきゃってことでじっくりマクロダイブ!

北部ファンダイビング

こんなふうに太陽が差し込む瞬間もありましたが、あっという間に雲に隠れるという・・・

ゴルゴニアンピグミーシーホース

今回の狙いはこの子!

学名ヒポカンパス・セベルンスィ 通称ゴルゴニアンピグミーシーホース☆

ヤギに住んでいるピグミーのお仲間ですが、この子は生息環境も異なり

なかなかお目にかかることのないレアキャラのひとつ!

たっぷりねっとり撮影してもらったあとは。。

北部ファンダイビング

これまた色鮮やかな生物、 ブルー×イエローのボディが美しい

ハナヒゲウツボ  しっかり威嚇しておりました。

北部ファンダイビング

近くのエダサンゴにはお目目が真っ赤なアカメハゼ

たくさんいた子たちみんなちょこんとおとなしくしてくれていました。

北部ファンダイビング

そして個人的にテンションが上がったのがこのさかな ミギマキ

見たことあるようなないような、微妙な記憶をたぐりながら

水中で半信半疑ながらテンション上がっていたのですが、エギジット後調べてみると

この模様に赤い唇はミギマキで確定!

内地のほうだと珍しくないようですが、沖縄では珍しい・・・はず!

北部ファンダイビング

のんびり泳ぐカメさんも登場してくれたり

北部ファンダイビング

定位置をキープしているニシキフウライウオのペアに挨拶しにいったり

北部ファンダイビング

ウミウシもまだまだ多い時期!

パッと見はイボイボがついていて印象があんまりなようですが

体色に鮮やかな青色が入っていたり、キレイな子です、個人的には好きです。

ミヤコウミウシ

今回はビーチエントリーだったのでじっくりのんびりフォトダイブ!

寒さが一番の敵になるので、我慢できる範囲でねっとり潜ってきましたよ!

被写体や狙いに合わせて時間の融通がきくビーチダイブも冬はおすすめですよ〜

2/27 ログ

天候:曇り

気温:最高17℃ 最低14℃

水温:21℃

風向:東

波高:2m

透明度:20m

 
 
 

Commenti


OPENING HOURS

Monday-Sunday

8.00am-20.00pm

 

ADDRESS

Dive Center isles

〒904-0414 沖縄県国頭郡恩納村前兼久879

879 maeganeku onna son kunigamigun Okinawa JAPAN 904-0414

isles.dc@gmail.com

Tel: +81(0)90-9095-7644

  • w-facebook
  • Instagramのクリーン
  • TripAdviser

© 2015 by Dive Center Isles Okinawa  All Rights Reserved.

FIND US

bottom of page