top of page
検索
nao

沖縄到着日ダイブで巨大GTゲット


2月も終盤、そろそろ春の兆しが見えてきてほしい時期となりました!

前日まで怪しい天気予報となっておりましたが、当日になってみると・・・

晴れ! 風はやや冷たいものの気持ちいい青空の下でのダイビング!

南部糸満地形ダイビング

当日の朝、那覇空港到着のM様、到着後でもしっかりダイナミックなポイントで潜れます!

この日は地形をメインにワイルドに潜ってきました〜!

南部糸満地形ダイビング

長い水中トンネルを探索して出口をくぐり抜けると

大きなアカウミガメとばったり!

向こうもビックリしたのか慌てて離れていく後姿を激写!

ニンゲンの大人サイズくらいあるおおきなカメでした!

南部糸満地形ダイビング

この黒いカタマリ・・・ぱっと見非常にわかりづらいんですが、これでもウミウシの仲間!

モルディブの海にも多くいてよく見かけていたのですが、日本ではあまり見ない気が。。

学名の一部からニグラと呼んでいましたが、

おそらく和名は イボベッッコウタマガイ 合ってるかな。。

南部糸満地形ダイビング

他にもウミウシを食すウミウシ  イシガキリュウグウウミウシ

南部糸満地形ダイビング

水中にぽっかりとある穴の中には、とても大きなロウニンアジのペア!!!

住処のようで、じりじり間合いを詰めていくとウロウロ泳ぎまわっていました!

明かりを当てると逃げてしまうため、ちょっと暗いんですが 動画もどうぞ

南部糸満地形ダイビング

最後はぐちゃっと群れていたノコギリダイを見つつエギジット!

沖縄の到着日、移動時間なども考えるとなかなかたっぷり潜れないことも多いのですが

空港近くの南部エリアのポイントなら、お昼休憩も挟みつつ

のんびり3ボートダイブを満喫することも可能です!

透明度も高く、ダイナミックなエリアとなるのでオススメですよ!

2/26 ログ

天候:晴れ

気温:最高18℃ 最低14℃

水温:21℃

風向:北東

波高:2m

透明度:25m

閲覧数:54回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Frog fish !

bottom of page