top of page
検索
nao

今回もいい出会いがありました


週末にかけての雨降り予報は残念ながら当たってしまい

一日中雨の降り続く寒い日もありましたが、予報より早く回復!

しっかり秋晴れの日が戻ってきてくれました。

ただ冷たーい北風が吹いてはおりますが。。

今回はマクロ好きのお客様ってことで生物メインでのガイド!

万座残波北部ファンダイビング

出ました!

体長5〜6mmのカエルアンコウのチビ!

可愛すぎてお客様といっしょに釘付けになってしまいました。

しばらく居着いてくれるといいんですが。。

万座残波北部ファンダイビング

お次はもう少し大きくて2cmほどかな、真っ黒のカエルアンコウ

この子はなんと体から毛が・・・フサフサとはいきませんが尾びれも含め

身体中から生えています。

これはヘアリーフロッグフィッシュになるのかな。。

万座残波北部ファンダイビング

そしてもう1個体、同じく真っ黒の子!

この日は全部で3個体、ニューフェイスに出会うことができました!

万座残波北部ファンダイビング

似たような色で毛が生えているようなと言えば ニシキフウライウオ

姿、カタチ、かっこよくて好きです!

万座残波北部ファンダイビング

こちらもおチビでした、ツマジロオコゼの幼魚。

体と比較して目がクリクリです!

万座残波北部ファンダイビング

なんか白黒モノトーンの生物ばかりな気がしますが。。

ホホスジタルミの幼魚

長く大きく開いた腹ビレが特徴で、これがまたカッコイイっす!

ちょろちょろと動くので写真は撮りづらいですが。。

万座残波北部ファンダイビング

ちょっと色鮮やかなおさかなも。

スミレナガハナダイの淡いピンクに貼り付けたような白の縁取りは

サロンパスを貼ってるような。

万座残波北部ファンダイビング

ウミウシもちょろちょろと。

大きなカラダにオレンジのドットはコンペイトウウミウシ

万座残波北部ファンダイビング

泳ぐウミウシとしても知られていますね ムラサキウミコチョウ

万座残波北部ファンダイビング

けっきょくモノトーンかい!

ってことで締めさせていただきます、 ワモンキセワタ

万座残波北部ファンダイビング

もちろん地形のポイントも行ってます

万座残波北部ファンダイビング

太陽の光は地形のポイントでは外せない存在ですね!

万座残波北部ファンダイビング

サンゴのキレイなところで癒しの時間も。。

みっちりマンツーマンダイブとなりました、今回もありがとうございます!

トップシーズンも終わり、これからの季節は混み具合なども落ち着いてきます。

のんびり、じっくり潜りたい方にはもってこいかも!

水温は下がってきましたが、まだまだガンガン潜れます!

ぜひみなさん遊びに来てくださいね〜!

10/23〜24 ログ

天候:雨→晴れ

気温:最高29℃ 最低24℃

水温:26〜27℃

風向:北東

波高:2〜4m

透明度:10〜20m

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Frog fish !

bottom of page