沖縄でダイビングを思いっきり楽しむならアイルズにおまかせ
Diving Okinawa English Onna son Japan
Dive Center Okinawa
Isles
Booking : ご予約 お問い合わせ
8:00~20:00
☎︎ +81(0)90-9095-7644
WhatsApp : +819090957644
✉️
検索


nao
- 2016年12月31日
- 2 分
New Year's eve ありがとうございました
あっという間に大晦日、2016年最後の日となりました! 最後までたくさんのお客様に遊びに来ていただいて本当に感謝です。 例年大きく荒れる年末年始の沖縄、今年はやや落ち着きを取り戻し、 恩納村のボートでご案内できました! 今年最後の潜り納めにがっつり3ダイブ! 仲良しの友達同士で遊びに来てくれたお客様 お二人は初めてのダイビングでしが、ゆっくりゆっくり水中に慣れていき すぐに水中楽しみ始めました! ライセンス取ってまだ日の浅かったお客様も余裕の表情。 じっくりニモも観察して笑顔もいただきました! 海は少しバチャバチャで狙い通りのポイントには行けなかったけど 天気はバッチリ太陽も顔を出し続けて、水中も明るかったです☆ 本年度最後のお客様は、沖縄大好きすぎるお方! がっつりスキンダイビングに挑戦したいってことでリクエストにお答えします! この時期は青の洞窟も人が少ない!貸切状態です! てことで、洞窟内でもがっつり潜っちゃいますよね〜! たっぷり泳ぎまくって潜りまくって1時間近くも海にいましたが 張り切って楽しみすぎて全然寒くない・・・ 本年度も最後まで
31回の閲覧0件のコメント

nao
- 2016年12月29日
- 2 分
Palju Onne おめでとうEstonia
クリスマスが終わったと思ったら 一気に年末へ・・・というムードにはあんまりならない沖縄ですが やはり冬っぽい雰囲気はじわじわと出てきております。 そんな中、はるばるエストニアから沖縄の海でライセンスを取りたいというお客様! 北欧の寒い国なので、沖縄の寒さはへっちゃらでしたよ! まずはプールにてスキルのトレーニング 生まれて初めてとは思えない水慣れの速さ! しっかり基礎を学んだ後は、いよいよ海洋でのダイビング! バッチリ浮力の調整をしながらトレーニングもこなしつつ 楽しむことも必要ってことで、青の洞窟へも行ってきましたよ〜! 沖縄のこの時期は不安定・・・翌日は海も荒れてしまい恩納村でのトレーニングは断念 しかしこんな時でも潜れるのが沖縄のいいところ! しっかり穏やかな環境で水面トレーニングも! 水中でのコンパスナビゲーションもPerfect! 魚たちがフレンドリーに寄ってきてくれるのが気に入ったようで ずーっと遊んでもらっていました。 そしてすべてのスキルをこなして無事にダイバーの誕生です☆ のんびり休暇を沖縄で過ごしているお二人、 カメにとてもと
27回の閲覧0件のコメント

nao
- 2016年12月25日
- 2 分
Merry Christmas 2016
すっっっっかりご無沙汰してしまいました・・・! パソコンの調子が悪くなり、どうにかならないものかと奮闘してましたが、 なかなか改善できず・・・ようやく買い換えての再開となります! ホンッッットにたくさんのお客様といっしょにダイビング、シュノーケリングと 過ごさせてもらった今年の夏! どうしても全てをご紹介することは難しいので・・・ ここ最近の様子からご紹介させてもらえたらと思います。 今日はクリスマス☆ 水中でクリスマス気分を味わってきました! お客様にもサンタに扮してもらって、一緒に楽しんできましたよ! すっかり旬も過ぎ、もうすでに旅立たれてしまったようですが・・・ もう二度と会えないかもしれないこの子のことは、やっぱり載せておきたかったので。 トラフザメ幼魚 この子は、少しづつ移動しながらも、まだ健在! これもこれでかなり珍しい! ハナヒゲウツボの黄色バージョン(老成魚) このカラーも近所で見れてます。 ブルー×イエローは成魚 これまた近くで大きなコガネシマアジがぐーるぐるハマサンゴの周りを回り続けていました ちょっと久しぶりだったかな、アカ
52回の閲覧0件のコメント

nao
- 2016年3月21日
- 1 分
大きなカメと大接近
ここ最近、うまく潜るタイミングで晴れてくれてる気がします! 日に日に日差しも強くなってきてる感もあり、陸上は暖かい! ダイビングの合間の休憩では眠気を誘うこともあるくらいです。 やはり太陽の力は偉大です。 もちろん、天気が悪くてもキレイですが日差しが入ると3割り増し☆ 普段は少数行動の多いツノダシもこの日は群れ群れ! 毎年春先のこの時期によく見かける気がします。 穴の中も魚たちぐっちゃり群れ群れです! 空がキレイだな〜と水面を眺めていたら、なんと星が降ってきた! ってまさかです。。ヒトデを下から撮ってみました! とっても愉快な3名と潜ってきましたよ〜! 陸上でも常に笑いっぱなし! 最後は大きな大きなカメさん大接近! あわや衝突というところでしたが、やはりうまく避けられてしまいました。。 それでも正面から迫ってくると、迫力満点! そのまま水面で呼吸してプカプカ浮いてはりました。 さぁもう3月も後半戦に突入! もういい加減さむーいと言わないでいられる日が続くといいのですが・・・ 3/13 ログ 天候:晴れ 気温:最高21℃ 最低16℃ 水温:21℃
17回の閲覧0件のコメント

nao
- 2016年3月9日
- 2 分
青空の下ホエールウォッチング&ダイビング
ここ数日、まるで夏のような天気が続いていた沖縄地方。 このまま春を迎えてあたたかくなっていったらいいのに〜 しかしもう3月も中盤に差し掛かろうというところ。 そろそろ春の後ろ姿が見え隠れしてきましたよ! そんな天気のいい日は海へ行かなきゃ! 飛行機雲もはっきり見える青空の下、出航! 今日のお目当ては・・・ クジラ! 天気も海況もいい中、出港後すぐに親子クジラとオスの3頭に出会えました! しばらく遠目から観察していると。。赤ちゃんクジラがジャンプ! ブリーチと言われるアクションで迫力抜群! 赤ちゃんと言えども、世界最大の哺乳類のひとつのザトウクジラ、3mはあるかと。 伊江島をバックに何度も跳ねていました! お母さんは何度もテールを上げて潜っていく姿を見せてくれましたよ〜 やはり大人は大きい! なんとか全身を見せてもらいたかったですがそれは叶わず・・ このあとゆっくーり沖の方に泳いで行きました。 沖縄の冬の楽しみの一つは、出産と子育てのために沖縄近海にやってくる ザトウクジラを観察しに行くホエールウォッチング! 海の状況が悪くなく、出航できればほぼ1
20回の閲覧0件のコメント

nao
- 2016年3月2日
- 2 分
ゴルゴニアンピグミーシーホース登場
すっきり晴れた日があったかと思いきやまたすぐ、ぐずついた天気に・・・ コロコロ変わる天気もこの時期の沖縄ならではかも。。 大物、地形とダイナミックなダイビングをした後は 小さな生物も見なきゃってことでじっくりマクロダイブ! こんなふうに太陽が差し込む瞬間もありましたが、あっという間に雲に隠れるという・・・ 今回の狙いはこの子! 学名ヒポカンパス・セベルンスィ 通称ゴルゴニアンピグミーシーホース☆ ヤギに住んでいるピグミーのお仲間ですが、この子は生息環境も異なり なかなかお目にかかることのないレアキャラのひとつ! たっぷりねっとり撮影してもらったあとは。。 これまた色鮮やかな生物、 ブルー×イエローのボディが美しい ハナヒゲウツボ しっかり威嚇しておりました。 近くのエダサンゴにはお目目が真っ赤なアカメハゼ たくさんいた子たちみんなちょこんとおとなしくしてくれていました。 そして個人的にテンションが上がったのがこのさかな ミギマキ 見たことあるようなないような、微妙な記憶をたぐりながら 水中で半信半疑ながらテンション上がっていたのですが、エギジ
62回の閲覧0件のコメント

nao
- 2016年2月29日
- 2 分
沖縄到着日ダイブで巨大GTゲット
2月も終盤、そろそろ春の兆しが見えてきてほしい時期となりました! 前日まで怪しい天気予報となっておりましたが、当日になってみると・・・ 晴れ! 風はやや冷たいものの気持ちいい青空の下でのダイビング! 当日の朝、那覇空港到着のM様、到着後でもしっかりダイナミックなポイントで潜れます! この日は地形をメインにワイルドに潜ってきました〜! 長い水中トンネルを探索して出口をくぐり抜けると 大きなアカウミガメとばったり! 向こうもビックリしたのか慌てて離れていく後姿を激写! ニンゲンの大人サイズくらいあるおおきなカメでした! この黒いカタマリ・・・ぱっと見非常にわかりづらいんですが、これでもウミウシの仲間! モルディブの海にも多くいてよく見かけていたのですが、日本ではあまり見ない気が。。 学名の一部からニグラと呼んでいましたが、 おそらく和名は イボベッッコウタマガイ 合ってるかな。。 他にもウミウシを食すウミウシ イシガキリュウグウウミウシ 水中にぽっかりとある穴の中には、とても大きなロウニンアジのペア!!! 住処のようで、じりじり間合いを詰めていくと
51回の閲覧0件のコメント

nao
- 2016年1月12日
- 1 分
興奮しますよやっぱり
関東のほうも雪がちらついているとのことで、 ここにきてとうとう冬の本格モードに突入したのかな。 沖縄も昨日から北風が吹き始め寒さが増したように思います。 水温も少しづつ下がってきてますが・・・水中は透明度も高くキレイです! 先日AOWのライセンスを取ったばかりだというお二人とダイビング! 狙うポイントは・・・ Whale Shark ってことでジンベエザメ! 特に最近リクエストが多い気がします、 みなさん巨大生物とのダイビングにワクワクドキドキですね! 悠然と泳ぐ姿をじっくり眺めたり もちろん一緒に写真に撮って、思い出に残すなんてこともできますよ! 元々おとなしいサメですが、特に食事中は近寄ろうがなにしようがお構いなし! 触れるくらいの距離までだって簡単に近づくこともできます! たっぷりジンベエザメと泳いで興奮も伝わってきましたよ〜! 今回ご参加いただいた R様 ありがとうございました! また次回は恩納村の海、沖縄のいろいろなポイントで潜りましょうね! 1/11 ログ 天候:曇りのち雨 気温:最高22℃ 最低18℃ 水温:22℃ 風向:北 波高:
2回の閲覧0件のコメント

nao
- 2016年1月9日
- 2 分
のんびりじっくりビーチダイビングも
どうしても冬の時期になると冷たい北風がよく吹きこんできます。 そんなときはどうしても恩納村、西海岸の海は荒れ模様に。。 ボートの出港もできないなんてこともあるのですが、 海に囲まれた沖縄は潜るポイントさえしっかり選べば 穏やかで快適なダイビングも可能です! たまにはビーチからなんてのも、じっくりのんびり潜れていいですよ〜! しばらく居着いているアカククリの子供はまだ赤い縁取りが残っていてかわいいです 秋から冬にかけてどこからともなく現れるこの子たち ガンガゼの隙間に隠れてひっそりと佇んでいました。ニシキフウライウオ じっくりと言えばやはり小さい生物を探すのもアリかな。 この時期に増えてくるウミウシたちをじっくりと。 ニョーンと伸びてる ハナミドリガイ ペアで仲良くお食事中。 交接していたとの情報もあったので、どんどん増えてくれるといいなぁ。 あまりお目にかからない パンダツノウミウシ この2個体のウミウシ、よく似てます・・・よく見てもらえれば違いわかるはず! わかりやすいのが背中の模様、それと触覚の色の違いかな。 上が ヒョウモンウミウシ 下が
8回の閲覧0件のコメント

nao
- 2015年11月2日
- 2 分
気まぐれな天気が続きます。。
なんとも気まぐれなお天気が最近多い沖縄地方。 ピタッと風も止み、穏やかな海が広がったかと思えば 翌日には大シケになったり・・・ 雨が少なめで太陽が出てくれるのはいいのですが 海が荒れちゃうとなかなかきびしいもんです。 それでも、そんな時でも潜れちゃうポイントもあるので 安心なのが沖縄の海! うまく晴れるタイミングが多かったので水中も明るい! 地形のポイントへ行っても明るい光が差し込むほうが断然キレイです! こちらはソフトコーラルの群生、透明度も高く先の方まで見渡せました。 小さなカマスたちも群れて太陽の光をいっぱい浴びてます! そんな光の下を泳いで気持ちよくないわけがない! おおきなニセゴイシウツボも空を見上げていました。笑 体験ダイビングで初めてダイビングに挑戦したお客様もピース! 人懐こいさかなたちにも囲まれて水中世界をたっぷり楽しんでいただけたようでした! 早くも11月に突入してしまいましたが、 まだ太陽が出てると汗ばむくらいの陽気の沖縄は まだまだ海遊びシーズン継続中ですよ! ぜひ一緒に水中世界を楽しみに行きましょう! 11/1〜2 ログ
30回の閲覧0件のコメント

nao
- 2015年10月25日
- 2 分
今回もいい出会いがありました
週末にかけての雨降り予報は残念ながら当たってしまい 一日中雨の降り続く寒い日もありましたが、予報より早く回復! しっかり秋晴れの日が戻ってきてくれました。 ただ冷たーい北風が吹いてはおりますが。。 今回はマクロ好きのお客様ってことで生物メインでのガイド! 出ました! 体長5〜6mmのカエルアンコウのチビ! 可愛すぎてお客様といっしょに釘付けになってしまいました。 しばらく居着いてくれるといいんですが。。 お次はもう少し大きくて2cmほどかな、真っ黒のカエルアンコウ この子はなんと体から毛が・・・フサフサとはいきませんが尾びれも含め 身体中から生えています。 これはヘアリーフロッグフィッシュになるのかな。。 そしてもう1個体、同じく真っ黒の子! この日は全部で3個体、ニューフェイスに出会うことができました! 似たような色で毛が生えているようなと言えば ニシキフウライウオ 姿、カタチ、かっこよくて好きです! こちらもおチビでした、ツマジロオコゼの幼魚。 体と比較して目がクリクリです! なんか白黒モノトーンの生物ばかりな気がしますが。。 ホホスジタルミ
14回の閲覧0件のコメント

nao
- 2015年10月22日
- 2 分
ぽかぽかとあたたかい陽気の中
しばらくいいお天気も続き、 ぽかぽかと暖かい陽気を取り戻していた沖縄地方。 まだまだ夏を思わせる陽気はやはり気持ちのいいもんです! お花畑のように一面ソフトコーラルに埋め尽くされたポイントは もちろん魚たちもたっくさん乱舞していました! ある時は岩に同化したり、またある時は怒ったようにトゲトゲ模様になったり コロコロと色を変えるコブシメは見ていて飽きません。 カメさんものんびりお昼寝中。。 寝ぼけていたのかすぐそばにいてもお構いなし! ちょっと邪魔そうにしてましたが・・・邪魔してごめんね。。 ライセンス取得後初のファンダイビングのお客様 この日は風が強く、海洋状況も良くなかったのですが。。。 そんな中でも穏やかなポイントを選び のんびりとキレイな水中をご案内できてよかったです! そして普段とは違ったスタイルでのダイビングも! 昔からの友人が行うサイドマウントダイビング! 通常背中側にタンクを背負うスタイルとは違い、両脇にタンクを装着して潜ります。 お試しということでぼくも初挑戦しましたが これがなかなかおもしろい! 普段感じる水の抵抗が軽減されて
5回の閲覧0件のコメント

nao
- 2015年10月13日
- 2 分
祝200本メモリアルダイブ
いや〜な北風が吹き続けている沖縄地方。 海も荒れるし、冷たい風で気温もグッと下がるので肌寒く感じます。 週末連休は雨も降りとてもとても寒い一日となりました。。。 が、そんななかでも元気いっぱいもちろん潜ってまいりましたー! 晴れたタイミングで来れたサンゴ一面広がるポイントは 水中に光が入るほうがやっぱりキレイ! 前回海が荒れて行くことができなかったのでよかった〜! いろいろな生物狙いってことで、まずは大物! 大きなロウニンアジが2匹グルグル泳いでいました! 泳ぎ回るので後ろ姿しか撮ることができず...残念! 出会いやすい大きな生物はやはりカメ。 この子は顔をロープに突っ込んで爆睡中でした。。 しばらく居着いている色違いのオオモンカエルアンコウたち いつもなかなかアクロバティックな格好でロープにしがみついています。 砂地の上では赤いラインがキレイなヤシャハゼがピコピコと 通常深めの20mオーバーの水深ですが、この辺りでは15m前後で観察できます ミニミニサイズのツマジロオコゼはちょっと波に揺れるだけで ポーンと飛んで行っていまう大きさ! 海藻にまぎ
4回の閲覧0件のコメント

nao
- 2015年10月8日
- 2 分
海遊びシーズン続いております。
10月といえども、まだまだ気温は30℃前後をキープしている沖縄。 あたたかく天気のいい日が続いているので、海遊びにはもってこい! 陸上ではセミもまだじゃんじゃん鳴いているので 沖縄に来られた皆さんに驚かれることも! 水中はというと、透明度も高くクリアーな日も多く 潜っていても気持ちいいですよ〜! 雲の様子が水中からもはっきりわかるくらいおだやかでキレイな日も! サンゴたちも日の光をいっぱい浴びて、生き生きとして見えます! そんな水中がよっぽど気持ちよかったのか カメさんも眠たそうにしていました。 魚たちも人懐こくずっとそばで泳いでくれたり、癒しの時間を満喫! 今回AOW講習で参加してくださったお客様も 真っ白な砂が広がるクリアーな海でナビゲーション! 浮いているだけで気持ち良いですよ〜 ご存知青の洞窟の神秘的なブルーも変わらずキレイ! スノーケリングでご参加いただいたみなさまもたっぷり楽しんでおられました! そして雲ひとつない晴天の下、ダイビング以外にも楽しめることが! かなり認知度も高くなってきているので、知っておられる方も多いかと思いますが
8回の閲覧0件のコメント

nao
- 2015年10月2日
- 2 分
10月でもまだ真夏です!
予想通り台風通過後の沖縄本島は海洋状況の回復も早く 海で楽しく遊べるコンディションが戻ってきました! あたたかーい南風が吹き抜け、気温もぐんぐん上昇! またまた真夏日を思わせる日が続いています! そんな天気なら海に入らなきゃ損! 元気いっぱいのご家族とスノーケリング! 4歳のお子様がいたのですがとってもお上手! しっかりひとりで泳いで楽しんでいました! おじいちゃんやおばあちゃんも参加して三世代でスノーケリング みなさん元気に泳ぎ回っていました 青の洞窟もまぶしいほどの光を放ちしばし見とれるほど! 魚たちともたっぷり遊んできました! 最後はみんなで輪っかを作ったりなんかして海を満喫! 来年も来ることをすでに決意したそうなので、 今回参加できなかった妹さんも一緒に家族みんなで楽しみましょう! そしてもちろんダイビングも! 手のひらサイズのタコ しっかり逃げる時はスミをたっぷりと吐いて煙幕を作っていましたよ! 先々週に引き続きがっつりディープと地形を楽しんだお客様 またアドレナリンを放出してダイビング楽しみましょう! さて、あっという間に10月スター
43回の閲覧0件のコメント

nao
- 2015年9月28日
- 2 分
まだ風は強く吹いておりますが。。
9月最後の週末にやってきた台風21号。 大きく進路が変わったおかげで、沖縄本島はそれほど大きなダメージを受けず。。 しかし本日大きな勢力を保ったまま石垣島地方に最接近します。 今年は当たり年ですね...無事を祈ります。。 こちらは台風接近中もなんとか潜れるところを探しながらダイビングしてきましたよ〜! 暗い穴の中や、岩の亀裂の住人アカマツカサはもりもり群れてました! そんな穴の中のさらに狭いとこを覗くとこんな子もいたり 色合いのキレイなゴシキエビ 穴といえばこの子も穴の住人です! 穴の周りを石で囲って巣穴にして、顔だけ出して大きな目をキョロキョロ リングアイジョーフィッシュ 他にもドット模様とおちょぼ口がたまらなく可愛い ミナミハコフグyg こちらもまだ子供、パンダ模様のマダラタルミの幼魚 どちらも子供の間はかわいいけど... こちらも極小の生物でまるで糸くずサイズです! これでもタツノオトシゴの仲間 ピグミーシードラゴン 岩に化けてひっそりとしてたコブシメの手のひらサイズがいたり 水中に咲いた真っ赤なバラの花! ウミウシにしては特大の卵塊が!
6回の閲覧0件のコメント

nao
- 2015年9月24日
- 3 分
9月も終盤、シルバーウィークも大賑わいでした!
9月も終盤に差し掛かってきましたが、秋の大型連休となる シルバーウィークも天候に恵まれて、毎日太陽が顔をだす 暖かい日が続きました! この連休中日本全国どこも人で溢れかえっていたと思いますが ここ沖縄も大賑わいでした! もちろん海で遊ばれる方もいっぱい! おかげさまでたくさんのお客様とダイビングを楽しむことができました! 水中も明るくて魚たちもキラキラ輝いてます! こんな天気の時は地形ダイビングも熱い! 光のビームが差し込んだり、泳いでいるだけで幻想的なシーンも見られます! 恩納村のビッグポイント、ドリームホールの光の中 魚たちもひしめき合って泳いでいて、通り抜ける時には囲まれます。 カメさんにもよく出会うことができました。 泳いでいるカメや 頭をせまーい所に突っ込んで寝ている大きなアオウミガメ この辺りのヌシですな。 しばらく居着いてくれている カエルアンコウ や 浅い水深で見られるアケボノハゼはじっくり観察することができます。 カミソリウオのペア 最近よく目につくようになってきましたが、この生物を見られるようになると 秋の訪れを感じるのはぼく
14回の閲覧0件のコメント

nao
- 2015年9月18日
- 2 分
引き続き好天に恵まれています!
毎日晴れの日が続き、ちょっぴり寒い北風が吹いていますが ダイビング後の海上がりでもしっかり体を温めてくれます。 天気がいいのに海を上から眺めているだけじゃもったいない! 海に入って楽しまなくっちゃ! 水中から見上げる太陽! カマスたちも気持ちよさそうに泳いでいました カメさんも一緒に泳いでくれましたよ〜 パカ〜っと大きなクチを開けて目の前まで来たジンベエザメ! ゴハンを食べようと寄ってきたその口に吸い込まれそうなほどデカイです! 広い海の中、ジンベエザメのように大きな生物もいれば米粒ほどの小さな生物も ミズタマサンゴというプヨプヨのサンゴに包まれているエビちゃん クネクネ踊り狂ったように泳ぐ姿がかわいいムスジコショウダイの幼魚 これから水温が下がっていくともっと見る機会が増えていきそう 白い体にドット模様がかわいい ブチウミウシ もちろんサンゴはもりもり元気で見てるだけで癒されます。 今回ご一緒させていただいたお客様たちは 青い光が輝く、青の洞窟はキレイでしたね〜! ライセンスを取ったばかりで今が一番楽しい時期! いろんな生物に釘付けになってまし
7回の閲覧0件のコメント

nao
- 2015年9月2日
- 2 分
いよいよ9月に突入、沖縄の夏はまだ終わりませんよ〜
いよいよ9月に突入です! あっという間に8月が過ぎ去った気がしますが、 まだまだ沖縄の夏は終わりませんよ! サンゴがモリモリ育っている中かわいいスズメダイたちも乱舞しています! そしてドーーーンと! ジンベエザメと一緒にダイビング〜キレイな碧い海の中、彼も気持ちよさそう! もちろんカメさんだって会えちゃいます! のんびり一緒に泳いでくれるいい子でしたよ〜 小さな個体でしたがヤッコエイも。 すんごい速さで泳ぎ去っていきましたが。。 大きな生物だけじゃありません! こんな小さな生命も海の中ではたくましく生き抜いていっています。 約6mmほどの大きさのこの子、砂粒と比べてもらえると大きさが少しは伝わるかな。 しっかりカエルアンコウの姿で、もうそのかわいさにメロメロ・・・ そのカエルアンコウ、成長していくと... そのかわいさにブサイクが足され、ブサ可愛いくなります!笑 周囲の環境にカモフラージュするのが得意なので分かりづらいかもしれませんが 右手側に目があり手でしっかりロープを掴んで体を密着させています! その手がまたなんとも言えずかわいいんですよね・
11回の閲覧0件のコメント
{"items":["5df742b2c111780018479a06","5df742b2d1f08b00175744af","5df742b2213bb00017410322","5df742b203bf540017effd3e","5df742b1c111780018479a04","5df742b1213bb00017410320","5df742b2769fc1001795ac72","5df742b2dd2a2a0017760503","5df742b27d65e30017567bfd","5df742b2931a750017b84566","5df742b1b89aad001753a60c","5df742b1b83f6d0017885c52","5df742b0f206ef0017b20c46","5df742b036e9ee0017a11b86","5df742b0f2a8a8001737a87c","5df742b021ffb600176dca38","5df742b003bf540017effd3c","5df742b0f6482e0017392458","5df742b1f2a8a8001737a87d","5df742b0f6482e0017392457"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"value":"#545454"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}